top of page

何皿食べる?どう食べる?日本人のお寿司ライフ①

こんにちは!Sushi Academy Ginzaです。

日本ではすっかり夏本番。多くの学校が夏休みに入り、街のあちこちで家族連れや観光客の姿が目立つようになってきました。にぎやかで楽しい季節ですね🌻

今年の夏はどのようにすごしますか?
今年の夏はどのようにすごしますか?

さて、私たちが日々教室で向き合っている「お寿司」。いまや日本だけでなく、世界中の人たちに愛されている日本食の代表格ですが…「そもそも、日本人ってふだんどんな風にお寿司を食べているの?」そんな素朴な疑問を持ったことはありませんか?

今回は、日本の大手食品会社・マルハニチロさんが実施した「回転寿司に関する消費者実態調査2025」から、興味深いデータをピックアップしてご紹介します🍣

◆どんなふうにお寿司を楽しんでるの?

まず、「どのようにして寿司を食べているか?」という質問に対する回答がこちら(複数回答)👇

  • 回転寿司:65.5%

  • お店(スーパーなど)で購入:49.6%

  • 家庭で手巻き寿司などを作る:18.6%

  • 回転寿司店以外の寿司店:18.2%

    回転寿司は、日本国内だけでなく、世界中でも人気を集める存在になっています。
    回転寿司は、日本国内だけでなく、世界中でも人気を集める存在になっています。

やっぱり回転寿司が圧倒的人気!私たちスタッフも、「今日は疲れたし、サクッと回転寿司に行こっか〜」なんて日、あります(笑)。

最近は、注文用のタッチパネルや、目の前まで届く新幹線型のレーン、アニメとのコラボなど…回転寿司は“エンタメグルメ”としても進化中なんですよね。現在開催中の大阪・関西万博では、スシローの「未来型万博店」が登場して話題になっています。

◆どれくらいの頻度で回転寿司に行く?

「回転寿司をどれくらいの頻度で利用しますか?」という質問では、「月に1回以上」と答えた人が全体の38.6%にのぼりました。

つまり、3人に1人以上が、毎月回転寿司を楽しんでいるということ。世代別では… 

- 10代:35.5% 

- 20代:49.0% 

- 30代:43.1% 

- 40代:35.5% 

- 50代:32.8%

どの世代でも、安定して人気があることがよくわかりますね。

学生さんからおじいちゃん・おばあちゃんまで、みんなで行けるのが回転寿司の魅力かもしれません。みなさんのまわりでも「家族でよく行くお店」があったりしませんか?


◆一度に何皿くらい食べるの?

さらに気になるのが「一回の食事で、何皿くらい食べるのか?」という質問。全体の平均は…9.9皿!

  • 男性の平均:11.6皿

  • 女性の平均:8.2皿

どうでしょう?想像より多かったですか?少なかったですか?みなさんの「最高記録」も、ぜひ教えてくださいね!

みなさんは、回転寿司で最高何皿食べたことがありますか?
みなさんは、回転寿司で最高何皿食べたことがありますか?

次回のブログでは、「みんなが選ぶ好きな寿司ネタ」についてご紹介する予定です🍣

ネタの好みからも、個性って出ますよね。次回もお楽しみに。 ※本記事は、マルハニチロ株式会社が実施した「回転寿司に関する消費者実態調査2025」の内容をもとに作成しています。


コメント


bottom of page